コード概要
コード外観 | ||
規格 | ISO | 16022 |
JIS | X0512 | |
キャラクタ・セット | 数字、アルファベット、記号、バイナリ、制御コードなど | |
情報量(※1) | 数字 | 最大3,116文字 |
アルファベット・数字 | 最大2,335文字 | |
バイナリ | 最大1,556文字 | |
体系 | マトリックス型 | |
エラー訂正方式 | リードソロモン方式 | |
誤り訂正(※2) | 読取不可 | 27.1%~38.9% |
誤読 | 14.2%~25% | |
セル構成(※3) | 10×10セル~144×144セル | |
最小クワイエットゾーン | 上下左右各セルサイズの1倍 | |
使用実績例 | 米国半導体工業会、米国電子工業会、米国規格協会における製造履歴管理など |
※上記の表はDataMatrix(ECC200)の概要
※1 ECC200、正方形タイプ、144×144セルの場合
※2 シンボルサイズにより訂正率が自動設定
※3 必ず偶数
DataMatrixの概要
DataMatrixは、1987年にアイディマトリックス社(アメリカ)によって開発されたマトリクス型の二次元コードです。日本ではデータコード(DataCode)と呼ばれることもあります。DataMatrixには、ECC000~140の古いバージョンと、ECC200という比較的新しいバージョンがあります。ECC000~140は、歪みに弱く対応しているリーダが少ない、といった欠点があるため、現在はほとんど利用されていません。一方、ECC200は、大容量のデータを収納でき、読み取り性能も高く、現在でも広く利用されています。そのため、DataMatrixについて特に断りのない場合、当ウェブサイトではECC200について記述しております。
DataMatrixの特徴
○情報密度が非常に高く、多くの情報の収納や、省スペース化に活用できる
バーコードに比べ、10倍~100倍に高密度化して同じ桁数を表現できるため、バーコードと比べて多くの情報を収納することができます。また、同じ情報量であれば、より小さなスペースへのマーキングが可能となります。収納するデータが大きい場合、コードを24×24セルのブロックに分割することで、歪みに対して強くすることができます。
○誤り訂正機能により、汚れ、傷などの障害に強い
コードの一部が汚れたり破損した場合でも、復元が可能になります。訂正率は自動設定されるため、任意で設定することはできません。読取りできないデータに対する誤り訂正率は27.1%~38.9%、誤読したデータに対する誤り訂正率は14.2%~25%です。
○読み取り方向・角度に対する柔軟性が高い
二次元コード対応のCCDスキャナで、360度全方向からの読み取りが可能です。
DataMatrixの構成・用語
○セル
セルとは、DataMatrixを構成する白及び黒の正方形のことです。
○ファインダパターン
コードの左辺と下辺にあるL字型の部分です。アライメントパターン、ソリッドボーダと呼ばれることもあります。タイミングパターンとともに、コードの位置を検出する役割があります。
○タイミングパターン
コードの右辺と上辺にある点線の部分です。クロックパターン、ブロークンボーダと呼ばれることもあります。ファインダパターンとともに、コードの位置を検出する役割があります。
○クワイエットゾーン
セルで構成されたコードの周囲にある空白の部分です。特に規定があるわけではありませんが、DataMatrixでは1セル分の空白が必要とされています。
関連技術情報
◯自動認識基礎知識 ◯二次元コード基礎知識 ◯金属・樹脂銘板基礎知識 ◯シール/ラベル/ステッカー基礎知識 ◯カード基礎知識